*人生・生かされて今
● エイジレス章受賞の思い出 ………………………
●「誠の道」…………………………………………
● しあわせの人生 ……………………………………
● 生きがいとは ………………………………………
● 里帰りの季節 ………………………………………
● 生きる力 喜び ……………………………………
● 林業経営への道のり ………………………………
● 十干十二支 …………………………………………
● ささやき ……………………………………………
● 運転免許 ……………………………………………
● 決断のとき …………………………………………
● 老いについて ………………………………………
●「コノサカズキヲ受ケテオクレ」………………
● トレード・マーク …………………………………
● 老いについて思うこと ……………………………
● コソボの人に生きる希望と幸せを ………………
● 八十路にむけて青春レッスン ……………………
● 物豊かなれど ………………………………………
● 峻 よ ………………………………………………
● 豊旗雲 ………………………………………………
● 郷土の先輩を敬う …………………………………
● 私の出会った芸能人 ………………………………
● 世紀末 往く夏をおしみて ………………………
● 私の伴侶はボール箱の中に ………………………
● 戦中派の使命観 ……………………………………
● 夕ぐれ道 ……………………………………………
● ちょっとミステリアス ……………………………
●「会いたいワネエ」………………………………
● 夢恋蛍 ………………………………………………
● 手染めのゆかた ……………………………………
● ふんどしが結んだ交流 ……………………………
● 傘寿を迎えて ………………………………………
● お酒 …………………………………………………
● 老と自転車 …………………………………………
● 大地踏みしめて ……………………………………
● 一枚の年賀状 ………………………………………
● 初秋に ………………………………………………
● 燕 ……………………………………………………
● ふれあう人々 ………………………………………
*すこやかに生きる喜び
● 生きる喜び …………………………………………
● 生涯続く後遺症 ……………………………………
● 福祉への道 …………………………………………
● 私の散歩道 …………………………………………
● はりきりおばあちゃん ……………………………
*ふるさと八女・筑後
● 八女のよかとこ(1)……………………………
● 千年の歴史を持つ
「土橋八幡宮」と神幸行事 ………………
● お産岩探し …………………………………………
● 矢部のホタル ………………………………………
● 清水屋のちいしゃん ………………………………
● 筑後川とはどんな川ですか? ……………………
● 文化財発掘調査 ……………………………………
*蛍雪・学窓の時代
● 教員元年 ……………………………………………
● 河童天国 竹ちゃんケンちゃん …………………
● 分散授業の思い出 …………………………………
● 最後の高等科 ………………………………………
● 学生生活 ……………………………………………
● 自分史 ………………………………………………
● 逆立ちの挑戦 ………………………………………
● 旧友に宿っていた句 ………………………………
●「少年M」その三 …………………………………
*家族のきずな
● 家族の思い出「母」………………………………
● お母さんごめんなさい ……………………………
● 白寿の祝 ……………………………………………
● 雨蛙のホームステイ ………………………………
● 賀状竹の節観 ………………………………………
● 自然に時は移りて …………………………………
● 私の親族 それは「運命共同体」………………
● 今は亡き姉に捧ぐ ………………………………
*戦いの日は遠くなれど
● 激動の昭和二十年 …………………………………
● その一年 冬 ………………………………………
● 出張所勤務 …………………………………………
● ここにも戦争の悲劇があった ……………………
● 私と少年飛行兵 ……………………………………
*旅情回顧
● 人は開発して天に至る ……………………………
● 心かわり ……………………………………………
● 文学の旅を顧みて …………………………………
● 出会いの旅 …………………………………………
● 岬 馬 ………………………………………………
● 韓の国を歩く ………………………………………
● 母と共に旅した中国 ………………………………
● 訪中紀行 ……………………………………………
● 友好訪中を顧みて …………………………………
● 中国に旅して ………………………………………
● 中国の古都承徳の文化遺産を訪ねて ……………
● カナダ紀行 …………………………………………
● 晩学のカルチュアショック ………………………
● 消えた弁当 …………………………………………
● フレンドツアー都井岬と日南巡り ………………
● 過ぎた笹の径 ………………………………………
● 富士山 ………………………………………………
● こんぴらまいり …………………………………… |
長瀬 尊
中村 文二
古澤 健児
橋爪 悦子
武藤 和平
野田 タヅキ
横溝 久子
高橋 甲四郎
郷田 敏男
丸山 文子
松木 尚
古賀 政子
坂田 啓子
鵜木 満
山崎 陽子
松延 幸子
角田 サチ子
川口 利明
野中 秀男
丸山 保則
高田 辰男
吉村 誠
栗原 雅子
山口 ハツネ
濱地 常喜
野中 ヨシ子
服部 久枝
溝口 諒香
山中 信江
倉ノ下 和代
高橋 範一
佐藤 俊秋
山村 知世夫
園田 チエ
野口 侠子
山口 瑞枝
古賀 政子
梯 エミ子
入部 スミエ
坂田 壽生
小関 治巳
田代 ヨシミ
馬場 久夫
横溝 久子
末崎 博之
小川 博文
堤 ヒサカ
牛島 頼三郎
斉藤 ヨシ子
大坪 正治
平嶋 忠太郎
黒木 誓
井上 喜久雄
下川 久枝
古賀 哲夫
坂田 不二夫
牛島 覚
堺 孝幸
末安 良行
松尾 文郎
藤島 美子
月足 美智子
山口 ミチ子
安部 ヒサミ
吉泉 恒徳
堤 とし子
池上 宏
山崎 陽子
浜武 文彦
前田 節
白木 徹男
鴫山 梅香
堤 二三生
末安 良行
江藤 ミチ子
藤島 美子
池田 利則
中川原 政次
平島 格
大隈 康子
野中 勝美
平井 政司
坂田 実
松崎 恒希
石橋 利徳
野尻 展郷
江口 ムツ子
花田 久子
内田 信子
井上 龍三
加藤田 九州男 |