平成15年8月発行
黄櫨●第17号●

黄櫨の会文章講座第16回
芭蕉の推敲 安保博史

*八女を拓いた先哲
  鉄道設置に燃えた先人たち(二)………………
  江碕山脈 ……………………………………………
  八女の竹紙をさがして ……………………………
  八女市環境ワーキングチーム活動報告 …………

*人生幾山河
  私の幾山河(一)…………………………………
  炊事班長物語(二)………………………………
  人生の岐路 …………………………………………
  再 会 ………………………………………………
  忘れ得ぬ児ら ………………………………………
  初めて貰った年賀電報 ……………………………
  陣中記 ………………………………………………
  七分五厘の目(七)………………………………
  恩人の訃報 …………………………………………
  空 爆 ………………………………………………
  昭和を生きた群像 …………………………………
  終戦日前後 …………………………………………
  今までの人生、平均すれば ………………………
  雲行き水流れゆく …………………………………
  高校・大学時代の思い出 …………………………
  人生の主役になろう ………………………………
  古稀を転換点として ………………………………
  人の心・山・川・谷 ………………………………

*同胞一族
  父を偲ぶ ……………………………………………
  千人針 ………………………………………………
  商いの日々 …………………………………………
  私のジャンヌダルク ………………………………
  兄弟弁当 ……………………………………………
  爺ちゃん子育て論 …………………………………
  母のひとこと ………………………………………
  カトレアの振り袖 …………………………………
  私の結婚 ……………………………………………
  わが家族と私の宝物 ………………………………

*趣味悠々
  趣味 …………………………………………………
  めだかの嫁入り ……………………………………

*懐旧風致
  朧大橋を見て ………………………………………
  通学路 ………………………………………………
  あじさいのある家 …………………………………
  はずれた天気予報 …………………………………
  恩師の思い出 ………………………………………
  芙蓉の花 ……………………………………………
  石橋先生 ……………………………………………
  小さな幸せを集めて ………………………………
  映画の街 ……………………………………………

*生命活力・健康への道
  十 薬 ………………………………………………
  私の名前 ……………………………………………
  旅の宿 ………………………………………………
  生甲斐作り …………………………………………
  忘れ得ぬ試練 ………………………………………
  コール・カナリヤ …………………………………
  旅と食 ………………………………………………
  ささやき(2)……………………………………
  学童期の遊びの大切さ ……………………………
  新しい生命の誕生 …………………………………
  ウォーキング事始 …………………………………

*旅情東西
  成都・長江下り「ダム建設」に伴い
    三峡クルーズと漢詩の舞台を訪ねて ………
  河北の旅 ……………………………………………
  坂本画伯留学地フランス
     バルビゾンを訪ねて ………………………

*文芸情緒
  短歌抄「中・高時代の歌帳より」………………

*再 録
  南溟に散った兄を送ったあのころ ………………

 
宮永 偉文
松尾 文郎
大隈 正登
小川 博文

 
重富 吉之助
吉村  誠
石橋 利徳
中村 盛子
松延 幸子
楢崎 恵一郎
坂田 不二夫
山口 昌登
馬場 久夫
星野 拓充
野尻 展郷
山村 知世夫
藤島 美子
赤尾 公男
池上 弘師
下川 久枝
武藤 和平
高橋 甲四郎

 
古澤 健児
内田 信子
山口 瑞枝
山崎 陽子
堺  孝幸
牛島 頼三郎
梅野  豊
松延 洋子
月足 美智子
平嶋 忠太郎

 
橋爪 悦子
花田 久子

 
平島  格
安部 ヒサミ
野口 侠子
末安 良行
栗原 ノリヱ
倉ノ下 和代
山崎 静子
松島 沙代子
前田  節

 
梯 エミ子
坂田 壽生
山口 ミチ子
高橋 キミヨ
江口 ムツ子
丸山 文子
加藤田 九洲男
郷田 敏男
野中 勝美
鴫山 梅香
助広 克彦

 
 
平井 正司
白木 徹男
 
末崎 博之

 
吉泉 恒徳

 
末継 スエ子

 
 
ページの上段へ PAGE UP