平成21年3月発行
黄櫨●第34号●

黄櫨の会文章講座第33回
宮沢賢治の 「雨ニモマケズ」 安保博史

*傘寿讃歌
  戦争と平和 ……………………………………
  マインド・クリーナー・ブックス(3)…
  私の軍楽隊物語(其の七)…………………
  年賀状さまざま ………………………………
  おじいちゃんから孫たちへ(その一)……
  写 真 …………………………………………
  新 聞 …………………………………………
  凧 ………………………………………………
  馬場さん ………………………………………
  立山・黒部アルペンルート記 ………………
  京都の秋に逢う ………………………………

*愛郷・八女の時代賦
  私の幾山河(十一)…………………………
  江崎山脈(終章)……………………………
  八女の竹紙をさがして ………………………
  西南戦争と八女 ………………………………
 「田原坂」雑感 ………………………………
  故郷・八女探訪 ………………………………
  舞台に立つ ……………………………………
  座 組 …………………………………………
  川遊びの思い出 ………………………………

*自分史 流転の歳月回顧
  自分史・帰郷編(2)………………………
  自分史「申立書」……………………………
  寄せては返す人生録 …………………………
  赤紙を受け取り母に残した父の日記 ………
  亡き父の「町長選挙落選」を思う …………
  環境が人を成す ………………………………
  俳句・山峡風趣 ………………………………

*春秋慈恩録
  懐かしい思い出 ………………………………
  給食体験あれこれ ……………………………
  梅と牛 …………………………………………
  楽生記 …………………………………………
  ふたりぼっち …………………………………
  雨の九年庵 ……………………………………
  癒しの時間 ……………………………………
  突然の出来事 …………………………………
  隠された美しさ ………………………………
 「二十一年度の初夢号外」…………………
  元気元気 ………………………………………
  百年の孤独 ……………………………………
  ふたりたび(三)……………………………
  インドネシアの里子「ピピット」…………
  にがい酒 ………………………………………
 「かちかち山面接法」(三) ………………

 
古澤 健児
高橋 甲四郎
吉村  誠
末安 良行
石橋 利徳
坂田 壽生
山村 知世夫
内田 信子
近藤 雅美
春田 文子
丸山 文子

 
重富 吉之助
松尾 文郎
大隈 正登
平島  格
助広 克彦
稲光 にしき
山崎 陽子
前田  節
堀川 祐利

 
吉泉 恒徳
橋本 長年
山崎 静子
小川 博文
池上 弘師
原  孝明
田中 亮英

 
堺  孝幸
野中 勝美
佐藤 文男
愛川 倫明
服部 久枝
加藤田 九洲男
和喜田 多佳子
江口 ムツ子
松延 洋子
藤島 美子
倉ノ下 和代
井寺 容子
安部 ヒサミ
平田 順三
山口 昌登
牛島 一美

 
 
ページの上段へ PAGE UP