平成21年8月発行

黄櫨●第35号●

黄櫨の会文章講座第34回
〈笠の人〉芭蕉の神話化・説話化について
               安保博史


*天の巻
  往生安楽国 ……………………………………
  漢詩へのお誘い(四)………………………
  残 照 …………………………………………
  廃墟の記憶 ……………………………………
  山峡風趣 ………………………………………
  お不動さんとその周辺 ………………………
  おせったい ……………………………………
  私の軍楽隊物語(其の八)…………………
  私の幾山河(十二)…………………………

*地の巻
  故郷・八女の探訪 ……………………………
  八女の竹紙をさがして(二十)……………
  緑化推進と緑の募金 …………………………
  注連縄作り ……………………………………
  ホタルが飛んだ ………………………………
  “人生”幾山河 ………………………………
  妖せられた桜の花 ……………………………
  お寺の近くにご縁があって幸せ者 …………
  少年時代ふるさとの風景と
     「一筆限竿帳」との出会い …………
  あの木も、そして、この木も ………………
  やれば出来る …………………………………
  幸せの日々 ……………………………………
  寄せ植え ………………………………………
  環境が人を成す(十六)……………………
  五條家文書(一)……………………………

*人の巻
 「江碕山脈」を書き終えて …………………
  武田泰淳著「司馬遷伝」を読んで …………
  マインド・クリーナーブックス ……………
  侍ジャパン悲願の二連覇 ……………………
 「天窓舎」を訪ねて …………………………
  初入選 …………………………………………
  時代おくれ ……………………………………
  WBC│感動を再びありがとう ……………
  煩雑考証 ………………………………………
  お笑いデート …………………………………
  アクシデント …………………………………
  右膝半月板断裂を手術して …………………
  不思議な巡りあわせ …………………………
  半身マヒと付き合って ………………………
  試 練 …………………………………………
  初級整備士講習 ………………………………
  眼 鏡 …………………………………………
 「昭和ひと桁走り書き」を上梓して ………

*愛の巻
  母の死を思う …………………………………
  わすれな草 ……………………………………
  教育パパ顛末記 ………………………………
  家族旅行 ………………………………………
 『吾が人生』のひと駒 ………………………
  母のたもと ……………………………………
  永遠の一枚 ……………………………………
  甲子園で小さな愛に出会った ………………
  手 紙 …………………………………………
  わたしの残日録 ………………………………
  おばばの楽しみ ………………………………
  ニュージーランドの友 ………………………
  自分史・居候編 ………………………………

 
近藤 雅美
牛島 景資
服部 久枝
橋本 長年
田中 亮英
前田  節
和喜田 多佳子
吉村  誠
重富 吉之助

 
稲光 にしき
大隈 正登
加藤田 九州男
花田 久子
福原 信彬
春田 文子
藤島 美子
丸山 文子
 
小川 博文
松延 洋子
鴫山 梅香
花田 久子
倉ノ下 和代
原  孝明
佐藤 一則

 
松尾 文郎
平田 順三
高橋 甲四郎
石橋 利徳
田中 清文
堀川 祐利
山口 昌登
山崎 陽子
末安 良行
高山 洋子
山村 知世夫
野中 勝美
愛川 一枝
平島  格
田中 弘之
山浦 欣一
坂田 寿生
堺  孝幸

 
池上 弘師
牛島 一美
江口 了太
古澤 健児
川口 利明
内田 信子
井寺 容子
山崎 静子
佐藤 文男
武藤 和平
高山 隆子
江口 ムツ子
吉泉 恒徳

 
 
ページの上段へ PAGE UP