平成21年12月発行
黄櫨●第36号●

黄櫨の会文章講座第35回
学問の怖さと楽しさ  安保博史

*歴の巻
  私の幾山河(十三)…………………………
  私の軍楽隊物語(其の九)…………………
  八女の竹紙をさがして(二十一)…………
  上妻歳時記 ……………………………………
  人生幾山河(二)……………………………
  自分史・居候編(2)………………………
  かちかち山面接法(四)……………………
  故郷・八女の探訪つれづれ思い出すままに
  五條家文書(二)……………………………

*雪の巻
  平成の大政変訪 ………………………………
  憂鬱なる、我が「疾風・怒涛」……………
  二世・三世・親の七光り ……………………
  過 信 …………………………………………
  もう一つの古里 ………………………………
  父のむかしばなし(1)……………………
  私のゆく道 ……………………………………
  文章のコレクション感じて生きる …………
  武田泰淳著「司馬遷伝」を読んで
           (その2)……………
 「三国志」・「水滸伝」に出会う …………
  漢詩へのお誘い(五)………………………

*月の巻
 「夢よ、 さらば」……………………………
  日 食 …………………………………………
  時 計 …………………………………………
  環境が人を成す(十七)……………………
  更正保護全国大会参加で恩師の墓参り ……
  病室見聞録 ……………………………………
  私の宝物〜小島直記先生のベルト …………
  まさか …………………………………………
  犬 ………………………………………………

*花の巻
  森羅万象 ………………………………………
  日本語最後の一線は何かーを学んで ………
  歌う喜び ………………………………………
  山峡風趣 ………………………………………
  心が趣くまま …………………………………
  弟 よ …………………………………………
  柿 ………………………………………………
  長崎くんちの出し物 …………………………
  人生最高の旅立ち ……………………………
 「レエテの水」………………………………
  職 場 …………………………………………
  転ばぬ先の知恵 ………………………………
  高齢者としての人生 …………………………
  ケータイ ………………………………………
  海を渡った長ささぎ …………………………
  一枚の古い写真から …………………………
  言 霊 …………………………………………
  マインド・クリーナー・ブックス(5)…
  特別賞 …………………………………………

 
重富 吉之助
吉村  誠
大隈 正登
橋本 長年
春田 文子
吉泉 恒徳
牛島 一美
稲光 にしき
佐藤 一則

 
古澤 健児
江口 了太
池上 弘師
田中 弘之
鴫山 梅香
田中 清文
井寺 容子
武藤 和平

平田 順三
山崎 陽子
牛島 景資

 
末安 良行
加藤田 九洲男
坂田 壽生
原  孝明
小川 博文
愛川 倫明
松尾 文郎
服部 久枝
山口 昌登

 
高山 隆子
野中 勝美
高山 洋子
田中 亮英
山崎 静子
松延 洋子
内田 信子
花田 久子
石橋 利徳
江口 ムツ子
前田  節
佐藤 文男
藤島 美子
山村 知世夫
倉ノ下 和代
平島  格
和喜田多佳子
高橋 甲四郎
堺  孝幸

 
 
ページの上段へ PAGE UP