![]() |
暮らしと方言の色揚げ内山一兄・郷田敏男 |
|
![]() |
||
書きもらしている土俗・習俗は数多いのです。
あれもこれもと頭に浮かびます。
牛歩漫々、約四〇編を費して旧の四月の終わりまで辿り着きました。
これから秋へと行事が多いのです。
果たしていつ年末に辿り着きますやら・・・、先を急ぎましょう。
旧暦の四月、卯月になります。葉桜の薄緑が日増しに濃くなってきます。
出揃った麦の穂並みが揺らいでいます。
日ざしが強い日には、溝や川辺で子供たちが水遊びをはじめます。
旧四月五日には、水難除けに霊験あらたかな「水天宮さん」がやってきます。