![]() |
暮らしと方言の色揚げ内山一兄・郷田敏男 |
|
![]() |
||
「トコロデ 幾ツィ ナラッシャルカノ?」
「五バイ」
「ヘ−。ソンナ 三十三年生マレジャロ?」
「アイアイ。○○サン達ト 同ジ連レタイ。バッテ モ−イカン。
ドゲン低カ所デン トトマヂ−テ ヨ−転ブ」
「誰デン 同ジコツバノ。足カラ 弱ナル」
同じ部落の顔見知り、松次郎さんとお鶴さんが
久しぶりに合って道端での立ち話です。
ともあれ、長寿の国の筆頭になったこのごろでは、
矍鑠とした老人が多いのです。
濃紺の背広を羽織り、赤地のネクタイでビシィと決めています。
よそ行きのときの出で立ちです。
かつては、人生五十年と言われました。
大昔はもっと短命であっただろうと思われます。
「うたかたの人生」
「夢、幼の如き一期」
と言った人生の儚さを形容する言葉を思い出します。
厄払いをすればもう初老の仲間入り、
平均寿命を通り越した還暦・古希まで辿り着く者は少なかったのです。
今は、「オヤジサンノ年ャ モ− ハ−ヨ 通り過ギタ」
と言う働き盛りの人が多いのです。