![]() |
暮らしと方言の色揚げ内山一兄・郷田敏男 |
|
![]() |
||
ふと気がついて、
「ホラホラ オ月サンノ モーアゲントケ 上ットラッシャル」。
なるほど、東のほうの電柱の上に懸かっていた月が、
いつの間にかまん前の電柱の上に移っているのです。
「ソッジャ イッチョ ココンニキデ オ暇シマッシューカノ ドナタン。ホンニ ヨドリマシタノヤー」
「トホムネー オ世話ニナリヤシタ。ソッジャ・・・」。
この日の満月を通常「豆明月」と呼びますが、
栗明月・菱明月と言う所もあるようです。
栗の産地の山村では「栗明月」、
菱が名産のクリーク地帯では「菱名月」と名を変えるのです。
すっかり冷え切った坪先から、かすかな下駄の音が遠ざかっていきます。
←前項 |
|